直線上に配置

HOTEL L.A.(106号室)


旧鶴来町に唯一営業しているラブホということで、常連のカップルも多いかと思います。
今回このホテルを利用するにあたり、一人で使えるという情報をWebで得ることができなかったので、直接電話で問い合わせました(結局これが一番手っ取り早い)。返答は「もちろん使えますよ。お待ちしています」と快諾。利用することになりました。



扉を開けると、いきなり寝室です。
家具類の配置に特徴のあるレイアウトです

右のドアが出入り口、左のドアがトイレと浴室です。
部屋の角にテレビなどを収める部分があります。

ソファは一人掛けが一つだけ。
テーブルも小さかったです。

自販機や冷蔵庫が収まったボックスの上には
電気ポットや自動清算機がありました。

天井に造りつけのエアコンのすぐ下に
後付けらしいエアコンが。どちらも動作しました。

こちらの一角にはラブホによくある設備、
エアーシューターがありましたが、
今は自動清算機システムに代わったようです。

エアーシューターの下には持ち込み用冷蔵庫と
コップなどの備品が収まっていました。

ベッドはラブホにしてはやや狭めかな?
布団は花柄で、枕の他に同柄のクッションもあり。

ベッドの枕元にはコントロールパネルと電話機、
有線放送やエアコンが操作可。
ベッドのすぐ右隣には出窓がありますが、
窓ガラスは真っ黒で外は見れません。
窓の右脇にはなんとコーナー部分を利用した
洗面台がありました。角の壁に二面の鏡を装備。

寝室に洗面コーナーを融合した造りは異例。
アメニティはそこそこ充実。

飲料の自販機は右上2本(ソフトドリンク)は無料。
有料の飲料は取り出したら課金されるタイプ。

こちらは玩具類の自動販売機でした。
いかにもラブホらしい設備ですね。

先ほどのドアを開けたところです。
こちらはいきなりトイレの造りでした。
左側が浴室で、脱衣場を兼ねています。

浴室は非常にシンプルな造りです。
浴槽は低くなっていて、入りやすいです。
蛇口の上にある染みのようなものはタイルの柄です。





トップ アイコントップページへもどる

直線上に配置